アジア食器で生しいたけのマーボー炒め
RaKu:Me 9月号
めぐみ野ごはんいただきます
で使用している器のご質問を頂きました。
このコーナーのレシピは千葉静さん。
私は撮影時の調理とスタイリングを
担当させて頂いております。
ご質問の答えは
器は全てタイ北部のセラドン焼き
敷物と箸は台湾
右奥の飯椀は日本の作家もの
全て白い器に見えますが
箸と飯椀以外は
淡い落ち着いたグリーンです。
この生しいたけのマーボー炒めは
しいたけのうまみと
シャキシャキした青梗菜の
食感がたまらない一皿。
マーボー豆腐の素を使うので
調味料を合わせる手間もなく
時短で美味しくできます。
ぜひお試しください。
いつも応援のポチッ!
ありがとうございます。
↓
にほんブログ村
作品備忘録
インスタグラムはこちら → Instagram
Facebookはこちら↓
月草 / ペーパークラフト