野菜たっぷりカレーマフィン (レシピ) 〜生活情報誌 RaKu:Me 2020年4月号〜
2020年
みやぎ生協生活情報誌
RaKu:Me 4月号の表紙は
コープミックスキャロットと
めぐみ野品で作る
野菜たっぷりカレーマフィンです
電子版RaKu:Me 4月号は → こちらをクリック
野菜の甘みを楽しめるカレーマフィン
おやつにや朝食にどうぞ〜
coopミックスキャロット
「野菜たっぷりカレーマフィン」
カレー・・・作りやすい量です
めぐみ野ポーク ひき肉 80g
めぐみ野玉ねぎ 小1個 (約100g)
めぐみ野じゃがいも 小2個 (約100g)
ミックスキャロット 200ml
みんなのコープカレー(お好みの辛さ) 1/4(8個のルーのうち2個)
1 玉ねぎ・ジャガイモは7〜8mmの角切りにする
2 フライパンに少量の油をいれ、ひき肉・玉ねぎ
じゃがいもをじっくり炒める
3 玉ねぎが透明になったらミックスキャロットを入れ
蓋をして弱火で煮込み、具材が柔らかくなったら火を止め
ルーを割り入れ溶かす
4 再び火をつけて全体が馴染んだら火を止めそのまま冷ます
マフィン生地
材料・・・マフィン型6個分
coop薄力粉 110g
ベーキングパウダー 5g
Coopキビ砂糖 10g
塩
ひとつまみ
めぐみ野たまご
1個 室温に戻す
coopグレープシードオイル 45g
(オリーブ油・サラダ油でもok)
(オリーブ油・サラダ油でもok)
鳴子上原高原牛乳 50g
1 ボウルに卵を入れほぐし、砂糖・塩・オイル
牛乳を加え、その都度しっかり混ぜる
2 粉類を振るい入れ、生地が滑らかになるまで混ぜる
3 型にグラシン紙を敷き、2の生地を分け入れ
真ん中にスプーンでカレーをたっぷり押し込み
お好みで粉チーズをふり
お好みで粉チーズをふり
170℃に予熱していたオーブンで27分前後焼く
飾り用の可愛いにんじんの作り方
にんじんを適当な大きさにカットし固めに茹でる
頭に爪楊枝を刺し穴を開け、パセリを差し込む
飾り用の可愛いにんじんの作り方
にんじんを適当な大きさにカットし固めに茹でる
頭に爪楊枝を刺し穴を開け、パセリを差し込む
ポイント
カレーは作りやすい分量なので
残ったカレーは食パンやお弁当のご飯にのせてどうぞ
大人用にはお好みでクミンを足しても♪
こちらのセミナーは中止となりました
こちらのセミナーは中止となりました
皆様とお会いできるのを
楽しみにしております
どちらもどうぞよろしくお願い致します
お振込み後、コロナの影響等で中止になった場合は
返金されますのでご安心ください
本日も応援のポチッ
ありがとうございます
↓
作品備忘録
インスタグラムはこちら → Instagram