作りおきにも!すじなし豆(いんげん)の中華風炒め (レシピ)
まるで冬に逆もどり・・・冷たい雨が降る仙台です
さて、本日は高知県産のおいしいすじなし豆で作る
作りおきにも便利な『すじなし豆の中華風炒め』
コチュジャンとオイスターソースで、ほんのり甘くこってり~
お弁当にもごはんがススム副菜としてもグー
えっ、すじなし豆といんげんの違いは?
と思われた方、いらっしゃいますよね
すじなし豆はさやいんげんが品種改良されて
その名の通り筋がなくなったものをいいます
栄養豊富で味もよく、柔らかく使いやすいです
また、今日使った平たい形のすじなし豆は
『あき豆』という名で、濃厚な風味と味があります
私は大好きなので、見かけたら即買いします(笑)
もちろん、スーパーでよく見る細長いすじなし豆でも
おいしくできます、お好みでどうぞ~
◆作り置きもOK!すじなしまめの中華風炒め
<材料>
高知県産すじなし豆 300g
ごま油 小2/3
Aオイスターソース 大1
Aコチュジャン 大1弱
Aきび砂糖 小1
A酒 大1
白ごま 少々
<作り方>
①すじなし豆は3等分に切り、Aは合わせておく
②フライパンにごま油を熱し、すじなし豆を炒め、
火が通ったら、Aを加え汁気が1/3程になるまで
絡めながら炒めたらでき上がり
<ポイント>
〇清潔な容器にいれ、冷蔵庫で2~3日保存できます
本日も応援のポチッ!感謝です
スコープキッチンレシピページ → スコープキッチン
JA高知クッキングアンバサダーとして
高知の恵みたっぷりのエコ野菜で
美味しいレシピを提案しています
〇「JAグループ高知×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加するにあたり、「高知県産の農産物」を頂戴しました
〇6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー
『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』
よろしくお願いいたします!
〇「アスパラ、空豆…グリーンなおかず」コーナーにレシピを掲載中!